実際に会って贈り物を渡す場合ではなく、略式として贈り物を送る場合には、どんな事に気をつければ良いのか?
贈り物に関してのマナーと、送り状の参考としてビジネス用と一般用の文例を知っておきましょう♪^_^
贈り物には添え状送り状が必要?
気持ちを込めて贈り物を渡す習慣として、お中元・お歳暮・お祝い・ご挨拶などがありますが、その中でお中元とお歳暮を発送して贈る場合には相手に贈り物が届く前に送り状(添え状)を送るのがマナーとされています。
恐らく昔は、送ったものがちゃんと届かなかったりする場合も考えて、発送した物が届かなかった場合に連絡をしてもらうような意味もあったのではないかと思います。
現代の日本では何か商品を発送して配達会社による不配達や商品紛失などの事例はほぼ聞きませんし、荷物が発送されてから到着までの早さにはとてもビックリさせられます。
気持ちを込めての贈り物という意味を考えるとただモノを送るだけではなく、やはりちゃんと気持ちを言葉で添える事が、贈り物に心を添える事になるのではないでしょうか。
送り状は贈り物が届く前に相手に届くように送りますが、贈り物を到着日付指定せずに送る場合は、手紙よりも荷物が先に着いてしまう可能性がありますので、前もって添え状を用意し贈り物に添えて発送するように依頼も出来ます。
念のため、贈り物購入予定先に添え状の持ち込みは可能かどうかのお問い合わせをされる事をお勧めします。
贈り物の送り状は手書きではなく印刷でもOK?はがきでも?
マナーは絶対しなければいけない、守らなければいけないと言うことはなく、こうする方が望ましいとされている事です。
手書き縦書きの送り状を封書で発送する事が1番丁寧な送り方ですが、たくさんの方に対して贈り物を発送する場合などは、手紙やはがきに関わらず文面は印刷しても失礼にはなりません。
出来れば全て略式にはせずに相手の宛名や自分の名前は手書きにするなど、ちょっとした気持ちを手書きで添える心遣いが大事に思います。
贈り物の送り状添え状の書き方 書面横書き例文ビジネス用と一般用
==書面横書きの場合==
文面内容
①宛名
(ビジネス関係の方の場合は、会社名・部署名・役職に間違いがないようにします)
②頭語
③時候の挨拶
④前文
(自分の気持ち)
(送った理由)
(相手への配慮)
(贈り物の内容 ※あえて詳しく書かない場合が多い)
(発送した日 ※到着指定の日付などわかれば)
⑤結語
⑥日付 (日にちは吉日としても可)
⑦自分の名前
(ビジネス関係の場合は、自分の会社名・部署名・役職も)
※②頭語と③時候の挨拶の段落を変える場合は季語の前に1マス入れて下げます。
※②頭語と③時候の挨拶の段落を変えない場合は頭語の後に1マス入れて季語の後にも1マス入れて前文を続けます。
※⑤結語は改行して下詰めから1か2マスのところにします。
参考 こちらはほんの一例です
頭語と結語 (拝啓 敬具)(拝呈 拝具)(謹啓 敬白)
時候の挨拶 お中元
7月 盛夏の候 酷暑の候 猛暑の候 大暑の候
8月 新緑の候 晩夏の候 残暑の候 暮夏の候
お歳暮
12月 師走の候 寒気の候 歳末の候 寒冷の候
初冬の候 厳冬の候 霜寒の候 初雪の候
前文 貴社益々ご清勝のこととお慶び申し上げます。
貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます。
貴社ますますご清祥の事とお喜び申し上げます。
【お歳暮送り状 参考例文 ビジネス用1 】
○○株式会社
代表取締役社長 鈴木 太郎 様
拝啓
歳末の候 貴社におかれましては益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。
この一年貴社には格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。つきましては
日頃の感謝の気持ちを込めまして、心ばかりのものを送らせていただきました。
ご受納下さいますようお願い申し上げます。
貴社の更なるご発展ご繁栄を心よりお祈り申し上げますとともに、
来年も引き続きご支援ご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
略儀ながら書中をもちまして年末のご挨拶を申し上げます。
敬具
平成○○年12月○日
株式会社○○○
代表取締役 山本 一郎
【お歳暮 本文 参考例文 ビジネス用2 】
拝啓 寒気の候 貴社におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
毎々のご厚情を賜り大変感謝しております。本日、感謝のしるしとしまして
心ばかりの品を贈らせていただきました。お気に召していただければ幸いです。
まずは略儀ではございますが、書面にて歳末のご挨拶を申し上げます 。
敬具
【お歳暮 本文 参考例文 ビジネス用3 】
拝啓 師走の候 貴社ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
本年も過分のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
私どもが無事年の瀬を迎える事ができましたのは、ひとえに貴社のご支援の賜物
と深く感謝いたしております。
つきましては日ごろの感謝の意を込めまして、別便にて心ばかりの品を贈らせて
いただきましたので、ご笑納いただければ幸いに存じます。
今後とも一層のご厚情の程、宜しくお願い申し上げます 。
敬具
【お歳暮 本文 参考例文 ビジネス用 4 年末年始休暇案内 】
拝啓 初冬の候 貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。本年も
格別のご愛顧を賜りまして深く感謝申し上げます。
日頃の感謝の意を込めまして、心ばかりの品を送らせていただきました。
どうぞご笑納頂ければ幸いです。
尚、当社では以下の年末年始休暇を取らせていただきます。ご承知の程
よろしくお願い致します。
年末年始休暇: 月 日( )~ 月 日( )
今後とも一層のご愛顧を賜わりたく謹んでお願い申し上げます。
敬具
【お歳暮 本文 参考例文 一般用1 】
拝啓 師走の候 年の瀬も押し迫り何かとご多忙の日々をお過ごしのことと
存じます。今年も1年間大変お世話になりました。
ささやかでございますが感謝の気持ちを込めまして、本日○○よりお歳暮を
贈らせていただきました。ご受納下さいますようお願い申し上げます。
幸多き新年を迎えられますようお祈り申し上げますとともに、
来年も宜しくお願い申し上げます。
略儀ながら書中をもちまして歳末のご挨拶とさせて頂きます。
敬具
【お歳暮 本文 参考例文 一般用2 】
拝啓 寒気の候 ○○先生におかれましては益々ご壮健のことと存じます。
今年一年、長男(長女)○○が大変お世話になり厚く御礼申し上げます。
日頃の感謝の気持ちを込めまして心ばかりの品を送らせていただきましたので、
ご笑納いただけたら幸いです。
来年もご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
敬具
こちらの記事も良かったらどうぞ♪
ルールとマナーとエチケットとモラルとは?意味と違いを知っておこう!
お歳暮とは誰に贈る?1回だけはダメ?いつまで?のしの種類と喪中の場合は?
お歳暮のお返しマナーは?必要な場合の金額やお礼状の文面内容と文例
お歳暮を手渡しする準備と訪問マナー!ビジネスの場合と家庭訪問
さいごに
文例はほんの一例になります。
その時期にあった季節の挨拶を選び、またお付き合いの関係性によっても、文面の内容は一通りではありません。
贈り物の送り状とは言え、相手に対して丁寧に心掛ける姿勢は今後のお付き合いの深さにも繋がっていくものではないでしょうか♪^_^