猫の冬あるあるコタツホットカーペットで乾燥脱水低温やけど怪我対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
cat3
Sponsored Link

猫を飼い始めて初めての冬を迎えられる方や、飼っているけどまだよく解らない事が多い方に、猫の冬あるあるをお届けします。

猫だけでなく犬の場合でも大丈夫ですのでご参考にしてみて下さいね!

Sponsored Link
  

猫の冬あるあるコタツホットカーペット

我が家で飼っていた猫は、最長21年という猫もいて長寿だったのではないかと思っています。

猫との生活の中で、色々あった中でも猫の冬あるあるをお話ししたいと思います♪^^

猫に限らず動物はとにかく快適な場所をよく知っています。「冬は暖かく・夏は涼しい」場所が大好き♪

猫の性格にもよりますが、冬は暗くて暖かいコタツにすっぽりです。どこにも居ないなぁ~と思ってコタツの中に手を突っ込むと、大概モサモサとした毛ざわりがあって寝ていますね。^^;

猫用の専用コタツもあるようですが、我が家では人間用に2匹がすっぽりでしたので、温度設定は猫用ではありません。

コタツの電源を入れずの時や、下に敷いているホットカーペットだけ使用している時は、こたつの角の方のこたつ布団の上に丸まっていましたので心配はありませんでしたが、人間も入ってこたつの電源を入れた時は注意が必要です。

とにかく猫は「暖かい世界で爆睡」ほんとに出てこないのです。^^;

掃除機などをかけるのにこたつを立てかけて上げていたり、ホットカーペットも電源が入っていないとスイッチの所まで誘導され「つけろニャ!」と言わんばかりに無言で訴えてきます。

子猫の時はとにかく人肌求めてくっついて来るので、そこまで主張はありませんが大人猫の賢さと主張は関心する程ですね。

猫のこたつホットカーペットで脱水や低温やけど症状

そんな冬の猫が大好きな「暖かい世界で爆睡」で気をつけなければいけないのが、猫のこたつによる脱水です。

ある時、我が家の猫はこたつの中で目が覚めて自力で出てきても、上半身だけ出てきた時点でチカラ尽きたように『ドタッ』これ脱水状態の一歩手前です。

賢いようで少し抜けている性格は好きなのですが、たまに引きずり出して安否確認はしてあげましょう。

こたつによる脱水も注意が必要ですが、他にはホットカーペットだけの場合、温度設定を低めにしていないと低温やけどをします。(コタツも注意が必要です。)

我が家のホットカーペット命だった猫は、冬の時期になるとお腹の毛がなくなっていました。←そして余計に寒い。^^;

毛が薄くなっていましたが、皮膚が赤くなっていたりタダレなどしていなければ病院には行かなくて大丈夫です。心配しないでも春になったら毛が生えてきますよ♪

しかし寒い冬の間は寒そうですので、猫腹巻きを作ってあげて装着。装着時に丸まる素材は装着具合いが良くなかったりするし、窮屈そうな場合は猫によっては嫌がったりするので、くれぐれも無理に装着されないで下さいね。

この腹巻き装着をするようになると、多少は毛の薄毛も解消されていましたが、ずっとは嫌がりましたのでボチボチという感じです。ちなみに我が家の猫用腹巻きは、母が手編みで作成しました♪^^

犬猫用の腹巻きの商品はどんなものがあるのか見てみたい方はこちらから見れます。
ペットグッズ 腹巻き一覧(楽天市場)

ペットグッズ 腹巻き一覧(楽天市場)

猫の乾燥による静電気防止対策と怪我の対策には馬油

猫も人間と同じく、体内の水分が減少すると肌も乾燥します。
夏より冬にはフケが気になりますが、フケは新陣代謝による皮膚の入れ替わりでも出ますので、異常にカラダを痒がっていなければ大丈夫です。

もし異常に痒がっている場合や皮膚にタダレがある場合は、カビやダニ・ノミ・皮膚アレルギーの場合もありますので、早めに病院へ連れて行ってあげて下さい。

猫や犬はカラダ中が純毛100%ですので、乾燥によりカラダの毛が静電気も帯びやすくなります。

動物用の静電気防止スプレーもありますが、猫は綺麗好きでカラダ中を舐めますので、出来れば市販剤は使いたくないなぁ~と思われている方は、暖かい蒸しタオルなどでカラダを拭いたり、霧状に出るスプレー(100均でも購入可)に水を入れて霧拭きをしてあげると、ブラッシングの時でも静電気防止になりますよ。

動物用静電気防止スプレーってどんなの?って方はこちらで楽天市場の一覧が見れますよ♪

動物用静電気防止スプレー一覧(楽天市場)
動物用 静電気防止スプレー 一覧(楽天市場)

あとは、好奇心旺盛な猫は何でも興味を持ちがちです。ある日、必死に鼻をペロペロ舐めているのでどうしたのかな?と見ると、黒い鼻がピンク色に。

急に鼻の皮が剥けるのも変なので家の中を見て回ると、母がアイロンを使い終わって電源を抜いてアイロン台に置いていたのですね・・・

「クンクン♪」どうやら鼻を近づけたようです。きっとその際に、

「クンクン♪ジュッ?!」ヤケドをしたようです。><

そんなヤケドなどにも大丈夫なものとして、我が家に常設していたものは
『純馬油』
一切他の添加物は入ってなくて、食用油ですので舐めても大丈夫です。
ちなみに人間様用ですので、人間も使えます。

『純馬油』の用途は、火傷・肌荒れ・ヒビ・あかぎれ・切り傷・痔・打ち身に良いとされていて、赤ちゃんからお年寄りまで大丈夫です。

猫のヤケドや肉球のヒビ、他の猫とケンカしてきた切り傷などにも使えますよ!

我が家で常設『純馬油』はこちらの商品です。

純馬油(小)70g×1個 人吉農産 ¥981円 (税込¥ 1,059 円) 送料別

純馬油(小)70g×1個 人吉農産<お肌のお手入れに>

大きいサイズ
純馬油(大)225g×1個 人吉農産 価格¥2,858円 (税込 ¥3,087 円) 送料別

純馬油(大)225g×1個 人吉農産<お肌のお手入れに>

さいごに

猫って人間を大きな猫って思っている。と聞いた事があるのですが、人間を猫と言うよりも自分を猫と思っていない?と思う事は多々ありました。

しかし、やっぱりはっきりと言葉は話せないので、飼い主としてしっかり異常などは早く察知してあげなくてはいけませんね。

私の母は過保護ではないので・・・^^;私が心配していても、大丈夫!大丈夫!とちゃんと様子を見ていましたね。ある意味さすがです♪

初めての事が起こったり・症状があったらビックリしたり焦る事もあるかと思いますが、可愛がって大事に飼ってあげて下さいね♪^^

こちらの記事も良かったらどうぞ♪
エアコンと併用する暖房器具でマンションの場合上手な使い分けで節電する♪

トイレの電気をつけっぱなし消し忘れを防止する対策とアイテム

加湿器はハイブリットがおすすめ!手入れ楽で衛生的 静音おしゃれランキング☆

冬の寝室加湿器の湿度設定と枕元が良い理由エアコンがカビる置き場所は?!

寒さ対策の工夫をしよう♪防寒インナーおすすめと部屋着と寝るときは?

Sponsored Link