毎年やってくる年末ですが、12月は何かと気持ちも焦ってしまい忙しさのストレスもピークですよね。まぁ落ち着いて、ちょっとここで一息ついて下さい♪^^
でも「大掃除もしなくちゃ...」と心の中で葛藤中ですか?
ではではちょっとお話を始めますね。
年末大掃除はしない!したくない場合は?
ほんとは? 年末大掃除は本当はしたいの? したくないの??
ハッキリ言います! 『その葛藤で無駄なパワーを使ってますよ?』
で、もうひと言...言ってもいいですか?
『大掃除、しなくていいです!』
「え?!」って、今アナタの心の声をしかと受け取りました!^^
では大掃除の替わりに... 『小掃除しちゃいましょか♪』
「え?!」って、またまたアナタの心の声をしかと聞き取りましたよ!^^
大掃除をガッツリする ← やめる = 全くしな
と、「 0か? 1か? 」と考えてしまうから、
心の中で「 全くしないのも何だか罪悪感のような…」
「でも、 大掃除はしない! とまでは、踏み切れない…」
そんな、複雑な心情かとお察し致します。
もし今、私が 『大掃除はしなくていい!』 と言って背中を押しても、
たぶん アナタがアナタ自身に『しなくていい!』と許可を出さない のではないでしょうか?
ほんとにアナタがしたくなかったら、私はしなくていいと思います。
実際に、私、年末大掃除スト?をした事があります^^;
例えば、アナタがお掃除をしなかったら誰かに怒られますか?
もし、手伝いもしない家族が怒ったりするのなら...
『お前がしろよ!』ぐらい言ってやりなさいよ^^
あ、冗談ですよ♪ しなくていいケンカはしないで下さいね!
パワーの無駄使いですから(笑)
さて、ここまで読んで頂いて、
いったい『ノリノリ10分大作戦』は何だったのよ??と。
では、ちょっとやってみませんか?^^
ノリノリ10分小掃除大作戦でノリ切る方法とは?
ちょっと?ダ・サ・イ・ネーミングなのは気にしないで下さい。
思いたったが吉日です!善は急げでいきましょう!
さっそく行動です!^^
●まず、紙とペンと。
それと好きな曲が聴ける環境? 動きながら音楽が聴ける状態に出来ますか?
(私、お待ちしますので、用意をどうぞ♪)
マダカナ♪
マダカナァ~♪
ンンンンン~・・・
(あ、用意出来ましたか?^^)
●では紙に、アナタが
掃除したいと思っている場所を全て書き出して下さい
(私、お待ちしますので、ちゃちゃっとどうぞ♪)
マ~ダ~カ~ナ~♪
マ~ダ~カ~ナァ~~~♪
ンンンンン~・・・
(おっと、書けましたか?^^;)
紙に書いた場所は、いくつありますか?
アナタが掃除に使える所要時間はどれぐらいですか?
一応、メモしておいてください。
さて、ちょっと私の大作戦と比べてみましょうか?^^
私の<掃除予定リスト>です
↓
□ 1.洗濯機まわす
□ 2.台所 換気扇とコンロ五徳
□ 3.TVまわり&リビング(気になる箇所)拭き掃除鏡ふき
□ 4.鏡ふき
□ 5.網戸
□ 6.窓
□ 7.下駄箱掃除
□ 8.玄関の掃き掃除と拭き掃除
□ 9.トイレ
□ 10.洗濯物干す
□ 11.台所 換気扇とコンロ五徳 再び
□ 12.台所 排水溝
□ 13.冷蔵庫の上・扉
□ 14.エアコンと空気清浄機のフィルター
□ 15.掃除機
□ 16.床拭き
□ 17.エアコンと空気清浄機のフィルター 再び
□ 18.お風呂
□ 19.洗面所
□ 20.台所 排水溝 再び
私のリストって、がっつりバージョンやん? て??
それともアナタのリストはもっとある??これより多かったら...
『アナタめちゃめっちゃやる気ですね!!』
ちなみに、私のリストだと所要時間は2時間30分ぐらいですけど。。。
大作戦 します? 頑張ります??
もちろん休憩もありますよ♪
どうする?やっぱりやめるならやめてもいいし。
明日にするならそれでもOKです!
え?今から頑張る??
イ~~イ~~ネ~~♪
じゃあ、さっそく始めましょ!
大掃除をノリノリ10分小掃除で実践する手順リスト
小掃除大作戦 実践!
まず、
<掃除用の準備>
掃除用品:
・セスキ炭酸ソーダ ← あるかしら?
なかったら重曹 OR 100歩譲って食器洗い洗剤
・マイクロファイバーぞうきん
・メラミンスポンジ
・クレンザー
・換気扇フィルターとフィンと五徳が入るビニール袋
(最後は捨てるので、大きめのスーパーの袋やゴミ袋などでOK)
掃除リストは、さっきアナタに書いてもらったんだけど。。。
今回、それは置いておいて、私のリストで進めてね。^^
<ルールの説明>
■1か所の所要時間は10分以内厳守!だいたい2曲分ぐらいかな?
もし、タイマーがあれば 10分 に設定して 使ってもよし♪
なければ、2曲聴き終わったら終了と思ってね!
■10分で終了だから、こだわらずザックリでOKよ!
■1ヶ所が終わったら、次の場所に移動よ!
■もし10分もかからなかったら、すぐ次の場所に移動よ!
■リストの場所は『パス』も 『選手交代家族』 もアリよ!
■休憩タイムは、絶対休んでね!^^ 続行はナシよ!
■他の事が気になったりしても小掃除に集中して最後まで頑張ってね!
■小掃除中は、電話・メール・ネットも禁止よ!
※ただし急用の電話・メールは除く^^;
『では好きな曲を聴きながらノリノリでスタート!!』
□ 1.洗濯機まわしてきて~(洗濯物ない時はパス!)
□ 2.台所 換気扇のフィルターとフィンとコンロの五徳を
用意しておいた袋に入れて、セスキ炭酸ソーダ と給湯機で60~65℃ぐらいの熱めのお湯を割合10Lに10g(汚れによっては多め)を入れて袋の入り口を縛って。お湯が漏れないように工夫してね。
□ 3.TVまわり&リビング(気になる箇所)拭き掃除
マイクロファイバーぞうきんでね 洗剤あればお好みで
□ 4.鏡ふき
マイクロファイバーぞうきんでね 洗剤あればお好みで
□ 5.網戸 拭き掃除 (洗いは次回で今回は拭き掃除のみ!)
マイクロファイバーぞうきんでね 洗剤あればお好みで
□ 6.窓
マイクロファイバーぞうきんでね 洗剤あればお好みで
□ 7.下駄箱掃除(パスならパスOK!見えないしね)
□ 8.玄関の掃き掃除と拭き掃除 ←お飾り飾るならココはして!
『はい! 10分休憩でーーす♪』
10分経ったら戻ってきてね!
『はい! 残りいきまーーす♪』
え?トイレ行きたかった??では、ついでにトイレ掃除もね♪
ノリノリ音楽もちゃんと聞きながらね~!
□ 9.トイレ掃除
□ 10.あ、そろそろ洗濯終わってます??洗濯物干して~~~!
□ 11.最初に袋に入れた換気扇フィルターとフィンと五徳を袋から出して、
メラミンスポンジとクレンザーで、10分ゴシゴシ気合を入れて♪
洗っちまいな!
□ 12.台所 排水溝のゴミを捨てて、キッチンハイター攻めにしておく
□ 13.冷蔵庫の上・扉を拭く(パスの時はパスOK!)
□ 14.エアコンと空気清浄機のフィルター外して掃除機でホコリ吸う
□ 15.そのまま部屋の掃除機かけ~ の~ 10分だけ!!
□ 16.床拭き←私は掃除用シートでシャーシャーシャー(パスの時はパスOK!)
□ 17.エアコンと空気清浄機のフィルターを持ってお風呂場で洗う
(私は古い歯ブラシなどでシャシャシャ♪です)
□ 18.つづきで、お風呂掃除も10分ですよーーー!!
10分時間制限は守ってる??
□ 19.お風呂場出てきて、洗面所掃除
頑張れ!!もうすぐゴールだ♪
□ 20.最後に泡攻めの排水溝をメラミンスポンジで洗って!
『はい! 終了でーーす♪♪』
所要タイム教えて下さい! さっきのリストにでも、メモしておいて下さい。
2時間30分切りましたか?・・・予定ペースで頑張りました!
3時間ぐらい? ・・・ちょっと!10分守った?何に時間かかっちゃった?
3時間30分超え?? ・・・が、頑張りすぎです!お疲れ様でした^^
今回10分を超えてしまった所は、またリストにでもメモっておいて下さい。
そしてパスした場所は、来年の春ごろに、抜粋小掃除と一緒にどうぞ♪^^
1回の大掃除 = 何回かの小掃除 または 何個かの小掃除 × 何回か にする今日から、アナタは小掃除マイスター!^^
資格発行とかはないよ。
さいごに...
無理して、
完璧に とか、全部 とか思わずに。
ほどよく出来るのもまた良しです
是非、掃除を頑張れた、自分を褒めて下さい♪^^
私は、普段の日に10分3つ でも
ベタ褒めです(笑)
今日アナタが頑張れて、
私も、アナタの応援が出来て良かったです!!
素敵な新年を迎えてくださいね☆
○ポイントおさらい○
・大きな山を想定し過ぎて、途方に暮れない
・全体の行動マップを作ってみる
・小分けにして、まず行動してみる
・やる時は楽しんでする♪
・ほどほどでも、出来た自分を褒めてあげる♪
・たとえ出来なくても、そんな時もある^^
こちらの記事も良かったらどうぞ♪
ラップを使って掃除を楽にする工夫!冷蔵庫まな板お風呂に小物など
急な来客時の掃除はどうする?ポイントと準備の手順を知っておこう♪