ルールとマナーとエチケットとモラルとは?意味と違いを知っておこう!

なんとなく解かっているようで使っている言葉でも、言葉の語源や意味を、あまり詳しく知らない事ってありますよね。

人と社会と関わる生活の中で、言葉の正しい認識はとても大事な事です。
また、国が違えば同じ言葉でも意味が違う場合もあります。

ここでは、日本においてのルールとマナーとエチケットとモラルについて説明していきますので、より理解を深めてくださいね^^

  

ルールとマナーとエチケットとモラルとは?

【 ルール 】(英:rule)とは語源はラテン語、まっすぐな棒・ものさし(ruler)の意味と、規則・規定・きまりの事を意味する。

日本ではものさしの意味より[ 規則・規定・きまり ]の意味が強く、必ず守り従う決め事。
他には、規程・規約・基準・通則・ 習慣・治世・指示命令なども意味する。
ルールを守れなかった場合には、罰がある場合が多い。

例)ルール違反、ルールに従う、ルールを無視する。

【 マナー 】 (英: manner)とは語源はラテン語、( munus)手の事。
イギリス中世の(manor)マナ=荘園の封建領主の所領経営の単位。
地域の地主がマナハウス=荘園領主の館にて示した博愛精神が、現代のマナーの意味に関係する。

[ 方法・仕方・態度 ]を意味する。

またマナーズ(英: manners)複数形になると、[ 行儀・作法 ]を意味する。
日本でマナーはこの両方の意味が合わさって[ 行儀・礼儀・行儀作法・礼儀作法 ]を意味する。

マナーは、国・地域・集団・文化・時代・習慣によって形式が異なり絶対的な定義があるわけではない。

規則というほど厳しいものではなく、生活の広範囲において社会的に相手との関係を良くするための知恵として、具体的にどのように気を遣った行動・習慣をするのかという事を意味する。

例)マナー違反

【 エチケット 】(仏: etiquette)とは語源は古フランス語(estiquier)貼りつける正札・荷札という意味がある。
宮廷に招かれた者の行動を指示した通用札・宮中における礼法=宮廷儀礼をさす。

[ 礼儀作法 ]を意味する。

エチケットは、マナーと似ており、あえて区別するとしたら、エチケットは個人に接する場合の心構えや態度・身だしなみ・言動や所作に対して思いやりや優しさを心配りをする意味が強い。

例)エチケットに反する

【 モラル 】(英:moral)とは語源はラテン語、(mos)道の事。

[ 倫理、道徳、教訓、人生・社会に対する精神的態度 ]を意味する。
モラルは人間相互の関係において、善悪の判断を伴う基準の事。

環境・慣習・風土によってそれらの基準は同じではなく、社会生活を営む上でひとりひとりが守るべき行為の規準。

例)モラルがない、モラルに欠ける

ルールとマナーとエチケットとモラルの違いは?

厳しさの順番で並べるとしたら、

ルール  マナー  エチケット

範囲の大きさで比べると、

ルール・マナー  エチケット

ルールとマナーとエチケットは物事や人に対して「こうした方が良い」とされるものであるが、モラルは環境において個人が行動する際の善悪の基準であり、また個人の価値観に依存し個人の中に存在する。

さいごに

人が人と生活していく上でより良い関係や環境を作る為に、

ルールマナーエチケットが存在しているはずです。

マナーやエチケットの意味が、相手を思いやる優しさを持つという事から何故かかけ離れて、逆に、自分が良い立場になる為に利用するものになっていたり、エチケットとマナーという言葉や行為のそのものが、人の生活を精神的に圧迫するものになるのであれば、まず正しいモラルがある事が前提でこその、

正しいルール
正しいマナー
正しいエチケット

が『本来あるカタチ』なのではないか?と思います。

「人と共存していく為の知恵」に対しても知恵がいるようですね。

こちらの記事も良かったらどうぞ♪
お歳暮とは誰に贈る?1回だけはダメ?いつまで?のしの種類と喪中の場合は?

贈り物には添え状送り状が必要?ビジネス横書きの書き方文例

お歳暮のお返しマナーは?必要な場合の金額やお礼状の文面内容と文例

お歳暮を手渡しする準備と訪問マナー!ビジネスの場合と家庭訪問

お歳暮をやめるタイミングは?上手に断る遠慮する方法と例文

手術のお礼のライミングはいつ?謝礼の渡し方とマナーについて

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする