手術のお礼のタイミングはいつ?謝礼の渡し方とマナーについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
sorei001
Sponsored Link

手術で入院する事になったら手術の事も心配ですし、それにまつわる事も気になりますよね。

手術のお礼をする場合のタイミングや渡し方とマナーについてお話ししたいと思います。

Sponsored Link
  

手術のお礼のタイミングはいつ?

前に手術のお礼は必要か?についてお話しさせて頂きました。
手術のお礼は必要?入院お礼の相場は?謝礼金は封筒?のし袋?

手術のお礼は基本必要ありませんが、とてもお世話になった先生に感謝の気持ちをお礼として渡す場合のお話しをしたいと思います。

今回のこの手術のお礼というのは『お金』を謝礼金として渡す場合になります。


手術のお礼として謝礼金を先生にお渡しするのが初めての場合、タイミングはいつだろうか?と悩みますよね。

よく結婚式・葬式・引越しのスタッフ・旅館の仲居さんなどに祝儀や特別な配慮に対して感謝の気持ちとしてお金を渡す『お心付け』的に、早いタイミングでお渡しする方がいらっしゃいますが間違いです。

それは何故か?

結婚式・葬式・引越しは1~2日で終わる事柄なので、バタバタしていて渡し損ねがないように先にお渡ししておきましょう。と言われる事が多いからです。


手術で入院する場合は1日だけというのは少ないのではないでしょうか?

担当医の先生に「これからお世話になります」の意味を込めてお礼ではなく「御挨拶」としてお渡しするのであれば、先にお渡ししたいと思われる方もいるでしょう。

手術のお礼は必要?入院お礼の相場は?謝礼金は封筒のし袋?でお話しさせて頂きましたが、先にお渡しする事の意味が「特別な対応・優遇を求めて」のものであった場合に医師との信頼関係を損なう可能性がある事もご注意下さい。

「特別な対応・優遇」を求めてではないという方は、入院してすぐにお渡しされない事をおすすめします。


やはり『お礼』なのですから、手術のお礼のタイミングは手術が無事に終わってからか、退院の日が決まってからにお渡ししましょう。


手術のお礼を絶対渡しちゃいけないタイミング

doctor0001


それは手術直前はダメです。

このタイミングに渡される方がいる事にビックリしたのですが、医師といえども人の子です。

手術の前は気持ちも集中されているでしょうし、そんな時に『このお金でどうか』とお渡しする事は感謝ではなく『特別待遇をよろしくお願いします』と言っているのと同じ事です。

実際に手術前にお礼を受取った医師は「プレッシャーを感じるのでやめて欲しい」と言っていますし、無事に手術の成功を願うのであれば手術前の先生にプレッシャーをかける必要はありませんよね。

手術の謝礼の渡し方は?

さて今度は手術の謝礼の渡し方はどうしたら良いのか?というところですが、

『目立たないようにスマート』にお渡しください。

これはどうしてかと言うと、手術のお礼の謝礼金は全ての患者さんが先生に渡される事ではありませんので「他の患者様に配慮しましょう」ということになります。

もし先生にお礼を渡す予定のない患者さんや渡されていない患者さんが、担当医に他の患者さんがお礼を渡しているのを見て

「私も渡した方が良いのだろうか?」

「渡さないと待遇や手術の結果にも影響するのだろうか?」

と心配して気を遣われる可能性があるからです。

私の父が心臓の手術を受けて入院した際に、大変お世話になった担当医の先生に退院の前日に私の母が手術のお礼を渡しました。

手術入院のお礼をお金でお渡しするのは初めての事だったのでどんな様子だったのか母に聞くと・・・

「渡すか渡さないかの瞬間でマジシャンのマジックのようにササっとポケットに入ったよ!」

先生が受け取り慣れておられたのか?手術をされる先生ですので手先さばきが器用なのか?

母は先生の神業手さばきにビックリ!←決して受取った事ではありません。

母と「とても手先が器用な先生に手術して頂けて良かったね♪」私も神業手さばき見たかったなぁ。。。なんて(笑)

更に母は「先生の白衣をよく見たら、封筒がスッポリ入る大きなポケットだったわ!」って、お金を受取る為にポケットが大きいとは思いませんが・・・^^;


他の患者様への配慮から、先生も目立たないようにササッと受け取られているようです。

しかしポケットが大きい理由がその為かどうかは・・・?解りません。(笑)

お礼の渡し方マナーについて

お礼で大事な事は、まず感謝の気持ちを言葉で表す事です。

そして、感謝の気持ちを表すために贈る品物になります。

今回は先生への感謝を伝えるためのお礼の話しですが、担当の先生への配慮だけではなく病院という他の患者様もいる場所なので、他の患者様へも配慮されますようにと思います。

マナーってどういうもの?というお話はこちらからどうそ。
ルールとマナーとエチケットとモラルとは?意味と違いを知っておこう!

さいごに

お医者様ってほんとに大変なお仕事だと思います。父を担当して頂いた先生もお仕事がハードなのか少しお疲れが見えました。

体力も精神的な気力もいるお仕事ですが、これからも1人でも多くの患者様を救っていただける事を願っています。

良かったらこちらの記事もどうぞ♪
手術のお礼は必要?入院お礼の相場は?謝礼金は封筒?のし袋?

入院準備で必要な物とあると便利な持ち物リスト入院時の貴重品と注意する事

入院ベッド周り持ち物名前は?100均便利グッズや家のモノで用意と工夫する方法

入院準備スリッパを用意する前の注意と捨てる理由 100均でおすすめは?

入院用スリッパは機能性で選ぶ?おすすめを機能別でご紹介♪

Sponsored Link
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存