エアコンと併用する暖房器具でマンションの場合上手な使い分けで節電する♪

寒くなってきたなぁ~と思ってきたら、暖房器具を用意しなくちゃ!と思いますよね^^;

最近の暖房器具は性能・機能に優れたものも多いし、引越しや買換えの時などに、何がいいのか?と悩んだりしませんか?

そこで、マンションに住んでいる場合の暖房器具の選び方と使い方を考えてみましょう♪^^

  

エアコンと併用する暖房器具でマンションの場合は目的で選ぶ♪

マンションなど集合住宅に住んでいる場合、建物の気密性によって戸建より比較的熱効率は良いので、地面からくる底冷えのような寒さはあまり感じないのではないでしょうか?

とは言え、冬は寒い!>< 寒いのも暑いのも嫌いな私・・・おまけに面倒なのも嫌い^^;

ではでは、暖房器具にはどんな種類があるのか見ていきましょう!

<熱源別>

○灯油    ・石油ストーブ

○灯油+電気 ・石油ファンヒーター
       ・セラミックファンヒーター

○ガス+電気 ・ガスファンヒーター
       ・セラミックファンヒーター

○電気(電気ストーブ)遠赤外線ヒーター
       ・ニクロム線電気ストーブ
       ・シーズーヒーター
       ・ハロゲンヒーター
       ・カーボンヒーター
       ・グラファイト

   (電気パネル系)
       ・パネルヒーター
       ・オイルヒーター
       ・セラミック遠赤外線ヒーター

主に、熱源は灯油・ガス・電気ですね。お住まいの住居契約条件によっては、安全面から灯油・石油・ガスの器具は使用禁止の場合もあるかと思います。

我が家にあるのは電気系の暖房器具です。エアコンと併用して電気ヒーターを使っています。
雪が降る寒冷地で配管の水が凍る程の寒さの所にお住まいでなければ、エアコンと補助的な暖房器具があれば部屋をそこそこの暖かさに保てるのではないかと思います。最近は寒冷地専用のエアコンもあって、寒冷地でもエアコンと床暖などで快適に過ごせるそうですね♪

エアコンの性能と機能は、
・部屋全体の空気を暖める
・風の吹き出しウィングの動きで部屋の空気循環
・温度調整により節電利用が可能
・手入れが楽

そして、最新のエアコンは電気代も抑えられるとか?!
家庭の1年の電気代で電気使用量が多くなるのって、実は夏ではなく冬なんですよね^^;

猛暑の夏と言われてエアコンをつけても、7・8・9月の3ヶ月。
寒くなってきたなぁ~と感じて、エアコンをつけだすのはだいたい、12月。
電気量が多くなるのはこの後の1・2月が年間で1番消費電力量が多く、我が家の場合は、2月3月に払う電気代支払いは12月より高いんです!
暖房の方が電気代が高い理由は、室外・室内温度と暖房設定温度の差が大きい事に関係するんですって。^^;

そこで、エアコンをつけ始めるのが12月。併用して電気暖房機を使っています。

私の場合の暖房器具選びの基準は、
まず第1に安全!
第2に希望の暖かさが得られる♪
第3に手入れが楽!
第4に収納場所(押入れ)に入る
となります。

暖房器具の上手な使い方を考えよう!

クーラーのシーズンが終わって、暖房をつける前には

忘れずにフィルター掃除!

このフィルターの掃除をきちんとして目詰まりを解消しておく事で、電気の消費量が変わってくるんですよ!しかも、2週間に1度くらいの掃除で、約5%の節電に♪^^掃除をまめにしておく事で、部屋の空気も綺麗に保たれW効果です。

エアコンは部屋に暖かい空気を送風してくれます。暖かい空気は部屋の天井側に溜まりやすくなるので、風の吹き出し口の風向きを下向きで出来れば左右に動かしながら運転するとほどよく部屋の空気が流動します。

よくサーキュレーター(扇風機のような羽のある送風機)で部屋の空気を循環させると良いとか聞きますが・・・
物を増やして手入れも増やすのが嫌なのもあって、空気清浄機をうまく配置して空気の循環をさせています。

エアコンはだいたい窓際に設置されているかと思いますので、窓の寒さ対策もしておきましょう♪

・窓に断熱シートを貼る
・カーテンを分厚めにして床との隙間がないようにする
※カーテンをわざわざ付け替えたりしなくても、冬だけカーテンの上から(安全ピンで止めたりして)布を付け足しても良いと思います♪^^ ザ・楽チン☆

エアコンをつける場合は、起動時に多くの電力を消費しますので、マメにつけたり消したりの動作はオススメしません。リモコンで温度を下げてエコ運転すれば電気消費量も節約されます。

あと、裏技として室外機!こちら、夏の日除け対策にシルバーの日除け屋根をしているのですが、この日除けの素材がプチプチ版の薄い感じなんです。
冬の昼間は太陽の熱を受けた方が暖められていいのですが、夜や寒い日は断熱効果を発揮してくれます!
室外機の(動く羽の後ろ)裏側に見えるフィンに、夏場は水をかけ、冬は50度ぐらいのお湯をかけてやると室外機の消費電力が変わり節電です♪
※くれぐれも電気系統には水・お湯をかけないように自己責任でお願いします。

室外機にも送風の邪魔をしないように気をつけて、冬は暖める夏は冷やす工夫をしておくと節電になりますよ♪^^

暖房器具を使い分けて節電する♪

さて、エアコンを上手に使いながら、補助的に暖を取りましょう♪

まずは寒さを感じる足元です。部屋でイスを使わずに座っている事が多い場合は、ホットカーペット♪
ホットカーペットの下には断熱シートを敷きましょう。

ホットカーペットにコタツでもいいですし、我が家にはコタツはないので、ひざ掛け毛布を何枚かおいています。
1人の場合なら、半分だけつけるとか、暖まったら温度設定を下げるか、タイマーがついている場合はタイマーで、ついていない場合は、タイマー付きのコンセントなどをつけて、つけっぱなしにはしない工夫!で節約になります。外出時の消し忘れ対策にもいいですよ♪^^

私が使っているのは簡単な時間ダイヤルをクルっと回すだけタイプです。
設定がややこしいのは苦手で・・・^_^;

注意はファンのついている暖房機にはおすすめしません。
ファンつき暖房機には消した後にも冷却としてファンを回すものもあるので、いきなりブチっと電流が切れると壊れの原因にもなります。


パナソニック(Panasonic) ダイヤルタイマー(11時間形) WH3101BP 【純正パッケージ品】

次に、即暖性で選ぶならファン付きの暖房機です。我が家は、脱衣場の洗面所とキッチンにおいています。脱衣場は夜のうちに、ONタイマーでセットしておくと、洗面所を使う朝には暖められています。
キッチンも足元が寒いので、首振り機能付きのファン暖房機を使っています。

楽天市場でファンヒーター人気ランキングを見てみる
楽天市場「ファンヒーター」人気ランキング

リビングでイスに座ってパソコンなどをする場合は、タワー型のハロゲンヒーターを使っています。即暖性があり、遠赤外線で暖められて体が中からポカポカしてきます♪近くにおいて使うのでファンの機能はありません。カラダが暖まったらこまめに切って節電します。

エアコンと併用する電気暖房機は、ワット数にもよりますが長時間使うと使った分だけしっかり電気代が上がりますので^^;
エアコンだけでは足りない場合や場所で補助的な使い方をします。

楽天市場で電気暖房人気ランキングを見てみる
楽天市場の「電気暖房」人気ランキング

まとめ

寒さも暑さも我慢して体調を崩してはいけません^^;我慢はせずに上手に暖房器具を使って快適生活を心掛けて下さいね♪^^

寒さ対策としては、暖房器具だけではなく食事・衣服・住居・寝具などでも工夫出来ますので、是非取り入れられる事は試してみて下さい!^^
冬も楽しく過ごしましょう♪

こちらの記事もどうぞ♪

トイレの電気をつけっぱなし消し忘れを防止する対策とアイテム

ベッドの冬支度と暖かい布団の組み合わせで幸せ睡眠♪

冬の寝室加湿器の湿度設定と枕元が良い理由エアコンがカビる置き場所は?!

寒さ対策の工夫をしよう♪防寒インナーおすすめと部屋着と寝るときは?

人感センサーの種類としくみを知り後付けで便利にしたら節電にもなる♪

暗い玄関照明に工事不要の人感センサー付LEDの選び方と取付方

入浴中の脱衣場の照明の電気つけっぱなしのイライラを解消して節電♪

後悔した加湿器スチーム式でおすすめしない商品と失敗しない選び方

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする