入院準備で必要な物とあると便利な持ち物リスト入院時の貴重品と注意する事

前もって入院の準備をする時も、急に入院する場合にも、本人や家族の人は用意などバタバタしますよね><
病院から用意するように言われる物とあると便利な物をご紹介します!
入院時の貴重品と注意する事も知っておきましょう♪

  

入院準備で必要な物は?

日帰り検査や日帰り手術などは病院に泊まらないので、書類を用意するぐらいかと思いますが、入院するとなると、短期であってもやはり身の回りの必要な用品は準備しなければいけません。
本人が用意出来る場合もあれば、家族が用意する時もあるかと思います。
初めて入院する時は、入院の様子もわからなくて不安もあるかと思います。

そこで、一般的な入院手続と入院生活に必要な物のリストを見ていきましょう。

<入院当日手続>

・健康保険証
・公費医療受給者証(老人医療・特定疾患受給者証など持っていれば)
・病院の診察券(入院する病院の診察券を持っていれば)
・印鑑(前もって書類を記入・捺印を済ませていたらいらない場合も)
・入院誓約書(前もって記入していれば当日持参)
・現在服用中のお薬(服用中の薬、内服、点眼、軟膏などがあれば)
・お薬手帳およびお薬の説明書

<入院生活に必要な物>短期~中期

食事

・飲料コップ(出来れば割れない素材で蓋付き、ストローが挿せるものがベスト)
・吸い口or吸い飲み(起き上がれない場合)
・箸(短期の場合は割り箸でも可)
・スプーン(短期の場合は簡易プラスチックのものでも可)
・フォーク(短期の場合は簡易プラスチックのものでも可)

洗面用具

・コップ(歯磨きの際のコップ、プラスチック素材や紙コップ代用も可)
・歯ブラシ(簡易使い捨てでも可)
・歯磨き粉
・洗顔料
・メガネケース(使用している場合)
・コンタクトケースと液(使用している場合)
・入れ歯ケース(使用している場合)
・入れ歯洗浄剤(使用している場合)
・ひげ剃り(必要であれば)
・化粧品(必要であれば)
・くし、ブラシ(必要であれば)

お風呂

・シャンプー
・リンス
・石鹸またはボディーソープ
・体洗うタオル
・シャワーキャップ(必要であれば)
・洗面器(シャワーの場合が多いので、病院から必要と言われたら)
〔ドライヤーは備え付けで置いてある場合もありますので、病院へご確認下さい〕

ベッド周辺

・スリッパ(滑りにくくパタパタ音がならない物が望ましい、短期の場合は使い捨てスリッパや携帯スリッパでも可)

スリッパについての記事はこちらからどうぞ♪
入院準備スリッパを用意する前の注意と捨てる理由 100均でおすすめは?
入院用スリッパは機能性で選ぶ?おすすめを機能別でご紹介♪

・ティッシュペーパー
・ウェットティッシュ
・筆記用具(ボールペン・マジック・メモ帳など。特にボールペンは書類にサインをする事が多いので持っておく方が良い)
・クリアファイル(もらう書類が増えるので)
・ゴミ袋(シャリシャリ音の出ない物が好ましい)
・洗濯ばさみ(ゴミ袋をベッド脇に付けたりするのに便利)
・TVイヤフォン(病院によっては備え付けあり)

タオルと着替え

・バスタオル
・タオル
・ハンドタオル
・下着
・靴下
・肌着
・寝衣(手術の場合など前開きの物)
・羽織もの(季節によって寒い場合はカーディガンやベストなど、ブランケットやひざ掛けも良いですよ)

貴重品と携帯電話

・携帯電話・スマホなどの充電器
・テレフォンカード(必要であれば)
・小銭入れ(少額のお金)

入院の日数によって、短期の場合は簡易なものや使い捨ての物でも良いでしょう。
毎日着替える寝衣やタオルなど病院によって有料レンタルで借りられる場合もありますので、入院時の洗濯が大変だったりする場合はレンタルの利用も便利です。

またレンタルのプランによっては、入院時に必要なアイテムもセットで付いてくる場合もあります。
利用したプランの例 ¥480(税抜き)×日数
<内容>
・浴衣(ガウン)
・甚平(上・下)
・介護ねまき
・バスタオル
・フェイスタオル

(消耗品)※下記のうち必要なものはついている
・ボックスティッシュ
・ウェットティッシュ
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・口腔スポンジ
・口腔湿潤剤

・ブラシ
・T字カミソリ

・義歯ケース
・義歯洗浄剤
・スリッパ
・割り箸
・プラスティックのスプーンとフォーク
・蓋付きストローコップ
・吸い飲み

・食事用エプロン

・お風呂場のシャンプー・リンス・ボディーシャンプー利用可

用意する持ち物を軽量にされたい方は利用されると便利ですよ。

もしも用意で持って行くのを忘れた場合でも、病院内に売店やコンビニがあったりしますので、買えるものであれば購入も可能です。

入院準備であると便利な持ち物リスト!

食事

・ワンタッチボトルストロー(500mlペットボトル専用のストロー付きキャップ、100均にもあり♪ちなみに私が見た病院販売価格は¥540円でした)
こちらの記事に写真があります → 入院ベッド周り持ち物名前は?100均便利グッズや家のモノで用意と工夫する方法
・サランラップ(長期の場合はあると便利)
・果物ナイフ(病院によっては、はさみ・ナイフの刃物類持ち込み禁止の場合もあり)
・保温ポット
・調味料(長期の場合、のり・ふりかけ・しょうゆ・マヨネーズなど※病状によってダメな場合もありますのでご確認の上ご用意下さい)

ベッド周辺及び生活用品

・Sフック
・ハンガー
・小型置時計(紛失の恐れもあるので安いものが望ましいが、カチカチ音がうるさい物は他の人の迷惑になるので注意が必要)携帯電話があれば必要ないかも^^;
・コンセントタップ(長期の場合で利用電気機器が多い時で病院のコンセント口が数ない場合に)
・爪切り
・綿棒
・耳かき
・耳栓(同室部屋の場合、他の人の音が気になる場合)
・まごの手(伸縮タイプはコンパクトで便利)
・手鏡
・リップクリーム
・ハンドクリーム
・生理用品
・枕(長期の場合、自分に合った枕の方が寝心地がいいかも)

・本や雑誌
・郵便セット(ハガキ・封筒・便箋・切手)

入院時の持ち込み物の名前書きやまとめ方はこちらの記事を参照下さい。
入院ベッド周り持ち物名前は?100均便利グッズや家のモノで用意と工夫する方法

入院時の貴重品と注意する事

入院費はカード支払いが出来ますし(病院へご確認下さい)、病院内に銀行のATMがある所もありますので、もし支払い分の現金を持って行く場合などは、入院時に病院へ先に前受金として預けておいて、退院時に精算&返金(あれば)にして貰う事も可能な場合もあります。1度病院に確認されるのが良いでしょう。

病院によってはロッカーやセイフティボックスがある場合もありますが、家族や付き添いの方がいる場合は、入院時に大金やキャッシュカード・クレジットカードなどは出来れば持っていかない方が良いでしょう。

現金やカードだけではなく、携帯電話・ノートパソコン・高価な時計・貴金属などは持ち込まないか管理をきちんとして、盗難などにあわないように気をつけましょう。

また、テレビを見るテレビカードなどを機械に挿しっぱなしにしていて、盗難されるケースも多いそうです。
盗られる前に盗られないように防犯しておく事も大事ですので、気をつけて下さい。

まとめ

入院の期間が長くなったり、カラダも少し元気になってくると病院で過ごす時間を持て余し気味になりますが、出来ない事に注目せずに入院中に出来る事でやりたかった事などをされてみてはどうでしょうか?
(普段忙しくて読めずだった本を読む・勉強してみる・何かを作ってみるなど)

私は、7~10日ほどの入院をした際は、ゆったりのんびり休息しよう♪と思って、ゆっくり顔のパックをしたり、顔のコロコロ(小顔効果)をしてみたりしていましたよ♪^^

最近は院内や病室でもWIFIが使える所もあるようなので、スマホ内のデータの整理をしたりアプリを使って使いやすいようにカスタマイズしてみたりとか、普段ゆっくり出来ない事してみるのはどうでしょうか?

しかし、まず第一は早く退院出来るように無理せず養生されるのが1番ですので、お医者さんや看護婦さんの言われる事を守って下さいね。

この記事を読んで下さった入院されるご本人様・ご家族様が1日でも早く退院されます事を願っています。

こちらの記事も良かったらどうぞ♪
入院ベッド周り持ち物名前は?100均便利グッズや家のモノで用意と工夫する方法

手術のお礼は必要?入院お礼の相場は?謝礼金は封筒?のし袋?

入院準備スリッパを用意する前の注意と捨てる理由 100均でおすすめは?

入院用スリッパは機能性で選ぶ?おすすめを機能別でご紹介♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする